活動報告:2025年8月

みんなとオレンジカフェ

例年8月は通常カフェはお休みですが、2日(土)に芝浦港南地区の港南いきいきプラザで土曜日カフェを開催しました。「熱中症対策」を知るプログラムを実施し、講師に大塚製薬の方を招いてお話しいただきました。

ちょうど酷暑の真最中にタイムリーな内容で、皆さんが熱心に耳を傾けていました。

 

お話は熱中症の起こりやすい環境や原因、身体の中の水分とその働き、熱中症が疑われた時の対応、持病との関係、隠れ脱水、経口補水液の説明など、イラストを交えながら、とてもわかりやすく丁寧に説明していただきました。

まとめに水分補給のポイントとして、こまめに、のどが渇く前に、一日に2ℓを目安に、とのことでした。

 

年々平均気温が上がり、記録的な暑さが続いた今年の夏でしたが、簡単なことから始められる熱中症対策を改めて知る機会となりました。

また参加者の大半は日頃から港南いきいきプラザを利用している方々で、体操が終わった後に寄ってみたなど、初めてオレンジカフェに参加した方も多く、カフェの存在を知っていただく機会になり、通常カフェとは違う会場で開催する意義を感じることができました。

ちょこっと立ち寄りカフェ

例年8月はカフェの開催は無く、ボランテイア養成講座を開催しています。

今年は20日と28日の午後に実施し、4名が参加されました。

 

1日目は港区の高齢者の現状やサービスについての説明や、「高齢者の心と体を理解する」などの講義、2日目は傾聴やボランテイア活動についての講義などでした。

参加者の中には、仕事を辞めた後に社会福祉士を目指して学んだ方や、民生児童委員として活躍中の方など、社会との繋がりを意識して活動されている方々がいらして、さらにカフェのボランテイアとしても地域貢献したいというお気持ちを持って参加してくださいました。

 

講座後は、まずカフェの見学・体験を経て、本格的に活動を始めていただきます。

養成講座の開催は年1回ですが、ボランティアに関心のある方は、ぜひ一度カフェにご参加いただき、現場の様子を体験してみてください。お待ちしております。